明日の体験レッスン
ヨークカルチャーセンターの体験レッスンが、明日となりました。お部屋の定員一杯の12名の方に申込みを頂き、今準備中です。一度に12名って、凄い!体験なので、簡単なキーホルダーを作ります。あ〜時間がなくなる〜!

明日の体験レッスン、人数追加です。
今日、明日の体験レッスンの材料を納品に行ったのですが、
なんと、2名追加で14名だそうです。
だって、だって、あのお部屋は12名が定員て、、、。
をいをい。
たっくさんいたほうが賑やかでいいのですが、そんなに広くないお部屋に14名
&私&染料や刻印や木槌やその他いっぱ〜いのものが散乱している光景が
目に浮かびます。どうなることやら。
でもがんばります。
明日は朝から追加の分のキーホルダーの素材作りと、備品をそろえます。
あ〜時間がない時間がない。

明日の体験レッスン、人数追加です。
今日、明日の体験レッスンの材料を納品に行ったのですが、
なんと、2名追加で14名だそうです。
だって、だって、あのお部屋は12名が定員て、、、。
をいをい。
たっくさんいたほうが賑やかでいいのですが、そんなに広くないお部屋に14名
&私&染料や刻印や木槌やその他いっぱ〜いのものが散乱している光景が
目に浮かびます。どうなることやら。
でもがんばります。
明日は朝から追加の分のキーホルダーの素材作りと、備品をそろえます。
あ〜時間がない時間がない。
ト音記号のシステム手帳


裏面にト音記号を大きくステッチしました。
ご注文のお客様に、ファックスで送っていただいた
ト音記号を革に写してステッチをかけたものです。
さすがピアノの先生!!フリーハンドでこんなに
美しいト音記号が。。。。
ト音記号を書くなんて、中学校以来かしらん?
楽しいお仕事でした〜♪♪♪
余談ですが、ドイツのクラウゼ社のシステム手帳金具を指定される方が
いらっしゃいますので、その場合は東急ハンズに買いに行きます。
最初は、取り付けるのがものすごく厄介で、工房のありとあらゆる工具を
駆使して、20分くらいかけてとめていたものが、
今回はわずか数十秒。少しだけ改善されたんですね〜(笑)
突起部分が長くなり、少し金属が薄くなったような気がします。
う〜ん。作り手としては、楽になって言うこと無しなんですが、
金属の寿命が短くなったのでは?と少し心配になっております。
まぁ昔の中国製のぺらぺらな金属に比べれば数段に強いので、
心配は要らないと思いますが。